こんにちは。春キャベトゥです。
つい先日、ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました。
受けてきたと伝えると、「ファイナンシャルプランナーって何?」「看護師がファイナンシャルプランナーってなぜ?」「転職?」など疑問形で返ってきます。
私もファイナンシャルプランナーについて調べるまでは、きっと同じ質問をしたと思います。
という事で今回は、ファイナンシャルプランナー3級とは何なの?合格ラインは?資格を取ると何に役立つの?という事をまとめてみましたので、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
ファイナンシャルプランナー3級とは?
ファイナンシャルプランナーについて全く知らない方は、3級って一体何級の中の3級なの?と思われる方もいるのではないでしょうか?
それではファイナンシャルプランナーについて、簡単に紹介していきますね。
ファイナンシャルプランナーって?
まずはじめに、ファイナンシャルプランナーとはどのような資格なのでしょうか?
日本FP協会のページによると、
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
引用:ファイナンシャル・プランナー(FP)とは | 日本FP協会 (jafp.or.jp)
と、説明されています。
ファイナンシャルプランナーの説明を1行で表すとすれば、
「個人個人のライフプランに合わせた資金設計やアドバイスをする資格」
といったところでしょうか。
ファイナンシャルプランナーには、3級、2級、1級とあり、今回紹介する3級は、いわゆるファイナンシャルプランナーの入口的なもので、縛りがなく誰でも受験できます。
ファイナンシャルプランナー3級の受験資格
次に、ファイナンシャルプランナー3級の受験資格について調べてみました。
日本FP協会の試験要綱によると、受験資格は
FP 業務に従事している者または従事しようとしている者
引用:3級・2級FP技能検定 試験要綱 | 日本FP協会 (jafp.or.jp)
と書かれています。
ファイナンシャルプランナーの資格を取得したいという思いがあれば、誰でも受験できるという事ですね。
年齢制限も特にないようですが、極端に低年齢となればさすがに受験できないかもしれませんので、受験したくて不安な方は、問い合わせて頂くのが一番かと思われます。
ファイナンシャルプランナー3級の合格ラインは?
それでは、ファイナンシャルプランナー3級の合格ラインについて調べてみましたので、紹介していきます。
ファイナンシャルプランナー3級の試験は、午前が「学科試験」、午後が「実技試験」になります。
試験は、「日本FP協会」と「金融財政事情研究会(きんざい)」の2つの団体が実施しており、午前の学科試験は、同じ内容の試験がそれぞれ指定の試験会場で行われます。
60問の試験があり、合格ラインは6割正解で合格となっているようです。
という事なので、60問中36問正解すると合格という事になりますね。
午後の実技試験ですが、日本FP協会の実技試験は「資産設計提案業務」に関する問題が20問出題されて
合計100点満点となります。
合格ラインが6割という事ですので、1問が5点で12問以上の得点で合格となります。
一方、金融財政事情研究会(きんざい)の実技試験は「個人資産相談業務」と「保険顧客資産相談業務」に関する問題が各15問(5題)あり、どちらかを選択して受験する形となります。
6割以上が合格ラインは同様なので、50点満点ですので30点以上が合格となるようです。
15問で、点数が3点と4点の問題があるので、日本FP協会と比べると少し採点が複雑かもしれませんね。
実技試験の選択肢は3つあるという事になりますので、自分が得意とする、もしくは受けたい分野のある方を選んで受けるといいと思います。
ちなみに私は、得意な分野もこだわりもありませんでしたので、個人受験の多いとされる日本FP協会の方を選んで受験しました。
ファイナンシャルプランナー3級を取ったら何に役立つ?
それでは、ファイナンシャルプランナー3級の試験に合格したら何に役立つのでしょうか?
結論から言うと、ファイナンシャルプランナー3級の試験に合格したからといって、即転職や現場で役立つという例は少ないようです。
ただ、ファイナンシャルプランナーとして仕事をしようとしている人にとって、2級や1級を受験する為のステップアップとして受験している人が多いようですね。
3級は2級の受験資格になるので、2級を受験するための通過点と考えてもいいと思います。
その他にも、ファイナンシャルプランナー3級の資格勉強によってお金についての知識が身に付くというメリットもあります。
私も実際、お金に無頓着なまま今まで生きてきたので、今回の受験は自己研鑽の為という理由が大きかったんです。
それなのに、勉強時間をあまり設けず受験してしまい、少し反省しています。
3級の受験料は、午前午後と合わせると8000円必要なので、これで落ちてしまってはお金の無駄になります。
お金の勉強をしているのにお金をどんどん無駄に使うのは、本末転倒な話です。
以上、ファイナンシャルプランナー3級とは?合格ラインは?資格を取ったら何に役立つ?についてを紹介してきました。
今回、久々の受験を体験して、いい刺激となり楽しかったです。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
コメント